5月16日、東京都の町田市成瀬台中学校にて講演とワークショップを実施しました。
弊連盟の濱田がデフリンピックイヤーにおける「聴覚障がいと言う個性」についての正しい理解と配慮、ラグビーを通じての平等、デフラグビー世界大会開催の宣伝を盛り込んだ内容にて成瀬台中学校の生徒を対象に1時間ほど講演しました。ラグビーを間近で知っていただくためにも、模擬演技としてタックル・ラインアウトを実施しました。
初めて見る生徒もおり、ラグビーに関心を持っていただくきっかけになったのではないかと思います。



講演の後は、大塚によるワークショップを行いました。
複数の班に分かれ、音声を使わずに与えられたお題を班のメンバーに共有して遂行するといった内容のもので、各生徒工夫して伝達している様子が見られました。楽しみながら音のない状態でコミュニケーションを取ることの難しさを体験いただけました。

そのあとは有志にて選手と学校の先生方と交流会を短時間ではありますが実施しました。
手話にとどまらず、筆談など様々なコミュニケーション方法を駆使して様々な話題で盛り上がりました。
講演・ワークショップを開催する機会を設けていただいた町田市立成瀬台中学校の皆様ありがとうございました。
【協賛企業】
三機工業株式会社
株式会社ミカレア
大成建設株式会社
株式会社平成調剤薬局
まつもとペインクリニック整形外科
株式会社九段パルス
清川株式会社
吉岡株式会社