2019年2月練習会 in関西 レポート

2月23日(土)に太間地区淀川河川公園にて関西に住んでいるメンバーを中心に練習してきました。

今回は体験者(ろう者1名)が来てくださいました!

練習内容はランパス、1対1、2対1、途中からWorld Deaf Rugay 7’s 2018の日本代表の監督と合流し、監督による指導を受けました!

○×ゲームその①:先に縦、横、斜めのいずれかの1列を揃えた方が勝ち!

 

○×ゲームその②:仰向けの状態でタッチ受けたらGo!

 

体験者に今回の練習の感想を教えてもらいました。

(以下Q&A形式)

Q1. デフラグビーをやってみていかがでしたか?

A1. ラグビーの経験が1度も無い初心者だったけど、とても楽しかったです! ラグビーで言うと「力」のイメージが大きいですが、上手なパスの仕方、タックルのコツ、敵を惑わせるアタックの仕方も必要で、本当に面白いスポーツだと感じました。

 

Q2. どのメニューが1番楽しかったですか?

A2. パスが一番楽しかったです! 敵に捕まる前に早めにパスをする重要さも学びました。パスの仕方とかも私は右利きだったので左手で投げるのが難しかったです。 他には、スクラムでは足や全身の力が必要だと思うかもしれませんが、何より首の強度がスクラムではとても重要だという意外な所もあったのでビックリしました。

 

敵に捕まる前にちょうどいいタイミングでパスを放つ!

 

記念写真!この日は風が強かったことを髪の毛が物語っています

 

今後も関西での練習を実施しますので、デフラグビーに興味のある方、是非一緒にやってみませんか?

デフラグビーに興味のある方、一緒に練習してみたい方、スタッフ・マネージャー・運営に関わってみたい方、一緒にデフラグビーを盛り上げませんか。

 

気になる方は一度お気軽にお問い合わせください。お問い合わせ

練習会 in関西の詳細ページはこちら 練習会 in関西