【レポート】日本代表強化合宿@東京都八王子市(1日目)
第2回7人制デフラグビー世界大会に向けた日本代表選手の強化合宿が、東京海上日動多摩総合グランドにて2023年1月21日、22日に行われました。
今回は、東京海上日動火災保険株式会社及び同ラグビー部のご支援を賜りまして心より感謝と御礼を申し上げます。
まずは、1日目の活動を報告します。
日本代表を選出して初めての合宿。まずは、岸野キャプテンからの挨拶、日本代表としての心構えを落合監督から伺い、士気を高めて、グランドでの練習に臨みました。
今回は東京海上日動のラグビー部のみなさんも練習に参加して頂きました。
みなさんにも雑踏音が流れるイヤホンを付けてもらい、音が聞こえてこない状況を体験していただき、そしてイヤホンをつけたまま合同練習が始まりました。
初めての経験に、「専用のイヤホンを付けた瞬間に全く周囲の音が聞こえなくなり、視覚を頼りながら、ウォーミングアップメニューをこなすだけでも一苦労でした。」という感想を頂きました。
また、「周囲の音の情報が入ってこないことにとてもストレスを感じ、また、タッチフットなど動きの多いメニューでは大きな身振り手振りと首を何度も振って味方とコミュニケーションを取ることが求められました。」という感想が寄せられました。
さすが、同年代の選手が集まった合同練習。アイコンタクトや手振りなど、コミュニケーションで一体感のある練習に。
真剣な空気の中でも、時折、笑い声や笑顔がグランドに溢れていました。
また、スクラム練習では、東京海上日動の選手のみなさんは、上達するまで何度も組んでくれたり、時折アドバイスもしてくれました。
そして午後は練習試合を行いました。
前回の合宿以来の練習試合。
互いの動きを読み合う連携プレーはデフラグビーにとって大切な要素となります。
一致団結して円陣を組み、試合をスタート。
各選手の強みや特徴、チームとしての課題を確かめ合う練習試合となりました。
スポーツ振興基金助成を受けて実施された今回の合宿開催にあたり多大なるご協力を頂きました東京海上日動火災保険株式会社及びラグビー部の選手のみなさまには感謝申し上げます。
合宿2日目のレポートもアップしていきますので、楽しみにお待ちください。
【協力】
【協賛企業】
株式会社 LIMA HOLDINGS
【助成金】